アラサー女子が税理士を目指すブログ

アラサーOLが税理士合格を目指すブログです。(旧 20代女子が税理士を目指すブログ))

TACのEA講座が到着

EA(米国税理士)の受験対策ですが、日本の税理士試験からお世話になってるTACの講座を受講することにしました。

申し込みをして、教材一式が届きました。

f:id:maronlife:20150913173041j:image

TACのEA講座は、2015年現在DVD通信のみの受講形態となってます。

ちなみに、教材の海外への郵送も対応しているとのこと(ほんの少し受講料が高いです。送料分でしょう)。

日本での受講料は税込145,000円です。

TACの株主優待ヤフオクで1,000円くらいで落札できるので、10%引きで130,500になります。

私ももちろん株主優待使いました👍

TACのEA講座の構成は、
USCPA(米国公認会計士)のBEGのTAXの講義全16回とEA対策のGLEIMという教材を用いた講義6回をあわせた全23回から成っています。

USCPAのTAX部分と内容がかなり重複しているため、このUSCPAの講義で基礎固めし、その後EA試験特有対策をGLEIMで習得するという流れになってます。

USCPAの6/16が終わったところですが、やはりなかなかハードです。

詳細については次回ご紹介します。 




PTINが到着

9月17日、PTINがメールで届きました。


f:id:maronlife:20150919213204j:image


郵送したのが9月11日だったので、わずか6日でした。

通常だと4~6週間、混み合っている時期は、申請から3ヶ月ほどかかると聞いていたので、早くてびっくりしました。

わりとこの時期はIRSは閑散期なのでしょうか?

ともあれ、無事申請が通って一安心です♪

こんな私でもできたので、何とかなりますよo(^▽^)o

PTINは、郵送申請の場合、郵送で案内が届きます。
オンライン申請の場合、メールで案内が届いて、さらにIRSのPTINシステムにログインして、PTINを確認する必要があります。

さっそく確認し、無事申請PTINナンバーをゲットしました。

無事受験資格を得たので、今後は試験勉強(←肝心)と受験申し込みです!

PTINのオンライン申請

前回、無事アメリカ大使館でのパスポートの公証を無事に済ませました。

 

enrolled-agent.hatenablog.com

そして、続いてのステップ PTIN(申告書作成者番号)の申請です。

具体的な作業は、必要な書類を準備・記載のうえ、IRSに郵送し、申請します。

 

必要な書類は

(1)FormW-12

(2)Form8946

(3)パスポートの公証

(4)登録料$64.25のマネーオーダー

 

これにプラスでカバーレターを作成し、添付します。

上記の書類一覧は郵送による方法ですが、実は現時点(2015年9月)では、オンライン申請ができます。

ただし、気を付けていただきたいことはオンライン申請であっても必ず(2)Form8946と(3)パスポートの公証は郵送で送付する必要があります。プラス、カバーレターとオンラインでクレジット決済したことを証明するemailをプリントアウトしたものを送付します。

今回は、オンラインで申請し、無事決済を済ませ郵便局のEMS(国際スピード郵便)でさくっと送りました。

オンライン申請のメリットは、

PTINが郵送申請の場合、郵送で案内が届くのに対し、オンライン申請の場合はeメールで届きます。

ですので、郵送より早くPTINを獲得することができるのではないでしょうか。

また、オンラインでクレジットカード決済なので、郵便局でマネーオーダーを作成する手間がかかりません。

さらに、先日TACのEA講座を申し込んだのですが、その際PTINの具体的な申請方法を詳細に記載した資料を入手できます。

TACの回し者ではないですが、かなり親切に細かく記載されているので、そこを見れば誰でも申請可能だと思います。

 

パスポート取得からアメリカ大使館で公証

国税理士(EA)を受験するには、すこし手間がかかる手続きが必要となってます。

それが、PTIN(Prepare Tax Identification Number:申告書作成番号)の登録です。

受験までには

米国歳入庁(IRS)に登録(PTIN登録)・支払($64.25)

プロメトリックセンターで受験予約・支払い(各科目$109.00)

受験

というプロセスを要します。

 

このPTINとは、米国で報酬を得て申告書を作成する者に要求される番号のことで、米国税理士の登録の際もPTINが必要となってきます。

 

ではどうやってPTINは登録できるのか。

具体的には以下の手順になってます。

パスポートの公証

公証を受けたパスポート書類とIRS指定の2種類の書類とマネーオーダーをIRSに郵送

PTINが登録

郵送でPTINを受け取る

 

この最初のステップであるパスポートの公証を受けるべく、先週の8月28日にパスポートを18年ぶり(←)に申請し、昨日受け取ってその足で溜池山王にあるアメリカ大使館に行ってきました。

 

まず、銀座線の溜池山王駅の9番出口からアメリカ大使館まで行くのに迷ってしまいました。そして、タクシー使用(ToT

到着すると、入り口前の警察官に何の目的で来たのか、と聞かれたので「パスポートの公証で来ました」と返答。

ああそれね、という感じでセキュリティゲートに。ここで携帯、イヤホン、ボイスレコーダー、イヤホン、ペットボトルを預け、X線を通り抜け、大使館に入りました。

かばんチェックは2回ほどありました。


VISAにすごいひとの数が!!


その左にあるアメリカ市民サービスコーナーに公証窓口があるので、その近くに予約用紙を入れる トレーがあるので、HPで打ち出した予約用紙をいれ、近くの待合席でスタンバイ。

事前にインターネットで公証を調べていた際、英語で聞かれると書いてあったので、ドキドキしてたんですが、

全て日本語でした。

まろんさーん」

「何の公証で来たんですか」

「何のために?」

「じゃあとなりの会計に行ってお会計済ませてレシートをここに出してくださいね」

 そして会計コーナーに。

 

会計も日本語ww

 

クレジットで支払を済ませ、レシート2枚を再び公証の窓口に出します。

しばらくするとまた名前を呼ばれます。

今度はアメリカ人の金髪おばさん。

きょどって行くも、英語でおそらくこの書類で間違いないですよね?的なことを聞かれ、「Yes!」と返答。

そしたら公証を示す書類を渡してくれました。

以上です!

 

思いのほか、あっけなく終わりました。

英語力はこの時点では不要でも問題ないと思われます。

 

次は、IRSにPTIN申請書の作成&郵送です!

はじめまして

はじめまして。まろんと申します。

現在働きながら日本の税理士試験を受験してます。

簿記論・財務諸表論は合格済で、2015年度は消費税法を受験しました。

合否発表は12月と4か月もあることから、その間に米国税理士(EA:Enrolled Agent)を目指すことにしました。

このブログでは、勉強方法、試験概要、受験申込方法などなど色んな情報を提供していければなと考えております。

コメント大歓迎です☆

よろしくお願いします!(^^)!

 

H26年度第64回税理士試験消費税法 実況中継

記憶が定かのうちに、本試験を振り返ってみま
今後のためにも(笑)
そして、来年も受験するならば、その時への教訓としての備忘録として。


(前日の夜撮ったので、周りが暗いですw)


昨年までは簿記論を受験していた(3回目で合格)ため、試験開始はいつも朝9時開始だった。

今年は消費税単独受験だったため15時半からの試験の開始だった。

なにげに 試験開始まで 時間を潰すのが大変だった。
なので、会場(幕張メッセ)近くのホテルを午後2時にレイトチェックアウトすることにした。
当日なので、本試験への変な緊張もあり、また試験前に集中して何かをするのもよくないと思い、
部屋でゴロゴロしたり、なんとなく理論集を見つめたりするだけだった。
チェックアウトしてから2〜3時の間は、ホテルのラウンジで理論集を確認した。周りは消費を受験する人ばかりで、みんな理論をみていた。
この1時間は結構勉強できた。

そして、3時になり、会場に入る。



席は後ろで、比較的よい席だった。
隣は来ない方がいいなあと思ってたが、消費は出席率がそれなりに高い。
少しギリギリで隣の人がきた。

試験開始10分前
解答用紙が配られる。
受験番号を書きながら見てみると 、計算は問題が2つある。2問目は簡易課税っぽい。簡易は講師からもしつこくやるよう言われていたので、入念におさえてある。理論も問題2問。2問目は(5)まである。これが事例で、1問目が個別理論だろう。理論はいつも通りのようだ。

そして試験開始

3時30分〜35分
ざっと全ページをめくる。
そして、理論。

自分の解答スタイルとしては理論の柱上げを試験開始5分で行い、そして計算へ行く方法をとっている。

1問目は、(1)課税の対象の取引。施行令は書かないこと。
かなりオーソドックス。だけど、取引、、とはなんぞや??
(2)仕入税額控除の概要と計算方法。計算方法は計算式でもよい。
またまたオーソドックス。でも、こういう聞かれ方は答練ではない。
うーん、、
第2問は事例問題。それぞれの結論と理由を柱上げする。社会福祉法人わからん!問題の精度高いな〜。やっぱり、本試験、1枚も2枚も上手だわ。

そしてあれだけやった新規設立法人と前年等の課税売上高の特例が出ていないよ〜

でも、理論は今年も全然癖がない!かなりいけるぞ!よっしゃー!!(ノ^^)八(^^ )ノ(←この時点ではまだ後の悲劇がわかってない)

3時35分〜4時25分(!?
そして計算にいく。
1問目は法人の原則課税、2問目は予想通り個人事業主の簡易課税
簡易課税の方がかなり問題がシンプルで、みた感じ的満点勝負の問題っぽい。
こういう場合、確実に採れる2問目から解くのがベストだと五島講師は言っていたが、自分しては まず比重の大きい1問目を見通しつけてから、安心して2問目をやりたかっので、そうすることにした。これが悲劇の始まりだったのか!?

1問目
やはり納税義務の判定が当年分しかない!
今までは4年分くらいさせてたのに。。
納税義務の判定はすごく勉強してたのに、トホホ。でも落とすわけにはいかない。
そして、取引分類 。やはり経過措置、税率が4%と6.3%で混在している。さらに、調整対象固定資産の判定&転用。
結構時間かかってしまった。
この時点ですでに4時20分。まずい!
程々にして2問に行かねば!でも、まだ電卓を使っていない。。
配点が来るであろう箇所の合計をださねば!!
売返、貸倒、調整対象固定資産、4%部分と仕入返還の課税仕入れの税額の計算をする。手が震えて、何度も間違える!もう(;´Д`)ノ

そして4時30分、ようやく第2問 簡易課税へ。
これは答練でやったことがある飲食業社の問題。答練よりも全然簡単だ!
落ち着いてやれば余裕であろうが、手がふるえてしまい計算 3つをナンパする しかも回答用紙のスペースの使い方がおかしく下が大混雑で大変なことになってしまう時間がさしまっていたため 途中で終わらせるメイク

理論をかなり早く終わらせて簡易課税に戻りたかったので、まず時間がかかるの育ち事例問題を解く。
社会福祉法人の問題が分からなかった 、他もあやしい。。

ここほ10分で終わらせる。
そして枝一門 過去一風の対象の取引だ
風邪の対処法はわかるか取引とりあえず分からないが減り論集おべた書きする瀬之波除ケタ これは良かった

そして枝一門 過去に課税仕入れの意義 これはできた
そして 英語 問題の仕入税額控除
貧しいこれは多段階式累積控除これは 国税庁のホームページに載っているみたいだがかけた、そして仕入税額控除の計算方法小声ケーソン式を使っていいとあったのでまさに計算式使ってitあったので計算式しか使わなかったかっこわら
営繕額控除 一括比例配分方式個別対応方式色のついた記憶するという考えはうかばなかった確かなりくや丸
そうこうしてるあいだに終了 残り15分前となる
簡易課税終わらせなければ
cest徳
最終違うことができたが 
とも後で考えると特定事業に該当するという判定式 わすれている
ここってトーレンでも必ず入店がくるとこじゃないか
そして 原則課税の方もチェックしてみると、5億円判定と忘れてるというのもここまだけ山荘なかったからだがもう電卓をたたいている時間は無い生あるふぁべっとで肉体を作り それが5億円以下 というにしたかなり微妙でもわかっていることだけでも書きたかった

そうこうしているあいだに 終了ベルがなった

魔導なんでしょう本当にどうしようもないにすごいすぎた






Android携帯からの投稿